フランス語の学習 スペイン語から学ぶフランス語
エガルマンてなんだ?
舞台はアフリカ、フランス語圏アフリカの国セネガルの首都ダカール。ある日の会議の日。20年も前のスペイン語の知識を頼りになんとか会議の内容を聞き取ろうとしていた筆者の耳にたびたび入ってきた言葉が「エガルマン」。
えがるマンてウルトラマンの親戚か?そんなところから始まったフランス語学習。よろしければお付き合いください。エガルマンの秘密はこちらです。
フランス語学習のプロローグ
筆者が仕事のためにスペイン語を勉強したのは22歳のとき。その後20代のうちにネパール語だとか英語などでも仕事はしましたが、30代のときにスワヒリ語圏へ行った時(タンザニアのお話はこちら)にも、なんとか英語でしのいでしまいました。つまり30代以降は新しい言語を覚えるのを避けてきたのですが、なんとスペイン語を勉強した倍の年齢、44歳になってフランス語を学習せざるを得なくなってしまいました(セネガルのお話はこちら)。
10数年前のことでしょうか。飛行機の乗り継ぎでパリで半日時間があり、街に出ました。その時バスを待っていた筆者に若い女性が近づいてきて「タバコを持ってない?」と聞きました。スペイン語の感覚で言っていることがわかった筆者は「ノン」と答えました。これは簡単。
次にその晩パリ市内のホテルからタクシーに乗って空港へ向かいました。道路は渋滞しています。タクシーのドライバー、もといショファー(そう、スペイン語だとチョフェールです)は時間を気にして、「あんたのフライトは何時ですか?」と聞いてきます。それもわかりました。スペイン語さまさまです。ところが、「8時半」と答えようと思っても、アン、ドゥ、トロワ…でおしまい。8という数字も半もフランス語でなんと言うかわかりません。似て非なるもの、それがスペイン語とフランス語でした。
フランス語学習のコンテンツ
まあ過去のエピソードはともかく、筆者がフランス語の学習を始めて、やはり役に立っているのはスペイン語です。単語も文法もかなり似たところがあります。でもそう思っていると、「え?こういう表現はないの?」「え!ぜんぜん違うじゃん!」というところも次から次へと出てきます。そうした驚きを記事にして順次掲載していきます。
筆者自身語学が専門ではなく、20年前に使っていたスペイン語を頼りにフランス語よちよち歩きです。ですから、「このメルマガを読めばフランス語が身につく」なんて決して考えないでください。筆者と一緒にフランス語の学習を楽しんでいただけたら、と思います。「よしよしわたしがフランス語(もしくはスペイン語)を見てあげよう」という方がおられましたらもっと嬉しいです。
また「言葉が学べるDVD」のコーナーでは外国語の吹き替えのあるDVDを紹介しています。日本語と比較しながら見ることによって勉強に役立ちます。言語によるDVDサーチもできます。
登場(するかもしれない)人物
以下フランス語学習の記事の中に出てくる(かもしれない)人物を簡単にご紹介しておきます。このほかの人たちは登場したときに紹介したいと思います。
筆者 上記のように四苦八苦している本人。
サムラ氏 佐村ではなく、Samoura と書きます。セネガル人のお役人です。
島調 筆者の同僚。フランスに5年住んでいた人です。
コーミ ウォロフ語を操る日本人女性。筆者の元同僚。
オリタ 頭のHが発音してもらえない日本人。やはり筆者の元同僚。
マゲット 英語もわかる優秀な秘書。
エミリー 筆者のフランス語の先生。でもあまりうまくないので途中でやめました。
ビンタ ボランティアにやってきたソルボンヌ大学の日本人学生。
大魔神 本名はンダオさんといいます。アフリカでは「ん」から始まる名前や言葉が結構あるのです。
ジュリエット 我が家で働くお手伝いさん。料理が得意です。
いぶき君 当時生後1年の筆者の一人息子。ニューヨークでメキシコ人の託児所に行っていました。
姉妹サイト
フランス語圏での出産育児応援サイトはフランス語圏や英語圏での出産や育児に役立ちの情報をまとめたサイトです。「フランス語圏で出産するー妊婦に必要なフランス語」というメルマガ(終了)を基に女房が編集しました。こちらもよろしく!
スペイン語・フランス語参考書
このコーナーを読めばスペイン語とフランス語が同時におぼわるかって?そんな都合のよい話が世の中に存在するはずがありません!
と思ったら、虫の良いことを考える人はいたようで、「同時に学ぶフランス語・スペイン語会話」なんていう本が売られているではありませんか。また筆者とは逆,フランス語からスペイン語へ、ということを考えた人もやはりいたようで、「フランス語からスペイン語へ」という本も売られています。これらの本も手に入れましたので、そのうちに感想も書いてみたいと思います。さらに「英語ができればフランス語はできる」という本まであります。こちらは立ち読みしましたが、買いませんでした。
筆者が参考にしている資料などは「フランス語辞書」をクリックすれば表示されます。
フランス語の学習
フランス語コンテンツ
- ar はどこへ行った?
- フランス語のありがとう
- エートルは estar?
- Bonjour!
- アクサン
- vosotros
- Yの悲劇
- トア・エ・モア
- Yo Tambien!
- ジャパンスク?
- えがるマン?
- ポコ・ア・ポコの意味
- いるかい?
- 寒い!
- ~年前
- どこで売ってる?
- 挽肉
- tener
- nombre
- Eso es!
- 勝ち負け
- 過去形
- 点過去線過去
- 大切なこと
- Es mejor
- ヌキテパ
- 持続的開発
- パ
- 長い一日
- 不幸にして
- 忘れた!
- それだけ
- わざわざ
- うんちおしっこ
- いつものこった
- no problem
- フランス語辞書
- 言葉が学べるDVD
- pied à piedとは?